news新着情報
2025関東大会・1日目!!
2025.7.19

みなさま、こんばんは〜
武蔵中原、鍼灸接骨院レジリエントボディ、院長の丸山です。
遅くなりましたが、関東高等学校水泳競技大会(競泳の部)1日目が無事終了したので、ブログの更新になります。
大会始まってすぐに対応案件が発生。
プールが混みすぎて選手のウォーミングアップが思うようにいかない、と連絡が入り、急遽丸山の方で対応することになり、オーダーは「脈上げを陸上でお願いしたい」とのことでした。
色々と頭を巡らせた結果、「ランニングをしよう!!」と思いつき実践してみました。
ランニングを選んだ理由は一度あげた脈を落とさず上半身と下半身の連動をリズムを意識しながら作っていくと体幹にも刺激が入り、全身にバネの刺激も入れることができ、途中で会話ができるかどうかで負荷量もコントロールすることができるというなんとメリットの多いこと!
↑
意外とランニングってメリット多いんだなぁ〜と再認識できました。
結果、院長丸山は他の選手とも走ることになり、水泳の大会帯同なのに4kmもしっかり走るというなんと不思議な初日で幕を開けることとなりました。(笑)
また明日は明日の難しさが出てくることでしょう。
それもまた、楽しみながら乗り越えていきたいと思います!
ではおやすみなさい、、、
武蔵中原、鍼灸接骨院レジリエントボディ、院長の丸山です。
遅くなりましたが、関東高等学校水泳競技大会(競泳の部)1日目が無事終了したので、ブログの更新になります。
大会始まってすぐに対応案件が発生。
プールが混みすぎて選手のウォーミングアップが思うようにいかない、と連絡が入り、急遽丸山の方で対応することになり、オーダーは「脈上げを陸上でお願いしたい」とのことでした。
色々と頭を巡らせた結果、「ランニングをしよう!!」と思いつき実践してみました。
ランニングを選んだ理由は一度あげた脈を落とさず上半身と下半身の連動をリズムを意識しながら作っていくと体幹にも刺激が入り、全身にバネの刺激も入れることができ、途中で会話ができるかどうかで負荷量もコントロールすることができるというなんとメリットの多いこと!
↑
意外とランニングってメリット多いんだなぁ〜と再認識できました。
結果、院長丸山は他の選手とも走ることになり、水泳の大会帯同なのに4kmもしっかり走るというなんと不思議な初日で幕を開けることとなりました。(笑)
また明日は明日の難しさが出てくることでしょう。
それもまた、楽しみながら乗り越えていきたいと思います!
ではおやすみなさい、、、